社員たちは、日ごろからリフォームの専門知識について、勉強会を行っています。
その中でも、今回はリノベーションに特化した勉強会を開催していたので、紹介しますね!
その前にまずは、リフォームとリノベーションの違いについて!
リフォームとは、老朽化などの理由から住まいの部分的(表面的)な箇所を回復・修復すること。
例えば、「古くなった壁紙を張り替えたい」「畳をフローリングに変更したい」
「古くなったキッチンを新しくしたい」など
住まいのあらゆる箇所の修繕を指します。
リノベーションとは、住む人のライフスタイルに合わせて、既存の住まいを再設計し、機能や価値を刷新すること。
例えば、「子供たちが就職し、夫婦二人暮らしになったので、間取りや生活導線を一新したい」
「親から引き継いだ実家を自分たち家族がこの先も住むことになった」など
住まいの包括的な改修を指します。
リフォームとリノベーションは似ているようで、実は微妙にニーズや目的が違うんです!
リノベーション後は、場所(物件)は同じなのに以前と全く違う家に住んでいる感覚になります!
そんな驚きや感動を与えられるリノベーションの勉強会で、講師を務めているのが、入社8年目の店長職の社員。

実はリノベーションに携わっていたのは2年目からなので、知識も経験も豊富です!
勉強会が終わり、講師のT店長に感想を聞いてみると、
「講師側は初めてだったので、めちゃくちゃ緊張しましたが、ポイントとなる部分は伝えることができました💦 相手に説明をしてみて、改めて自分の未熟な点も知ることができました。勉強会を通して実は自分が一番成長したかもしれませんw」
とのことでした!笑
講師側にも収穫があったようですね☆
CONY JAPANでは、若手からでもリノベーションに携われる部署もあり、社員たちは魅力的なプランを提案するために、日ごろから積極的に学んでいます!
若手社員たちの成長意欲には脱帽ですね(^^♪
デザインや設計に興味のある方は、是非エントリーをお願いします!